活動報告– category –
-
”技能実習3号”で再び入国しました。45期生(2018/5/14、17)
技能実習生3号として、さらに27人が2年間の実習生活を行うことになります。懐かしい面々と、また会いましたね。日本語忘れている方もチラホラ再び、頑張りましょう。 -
第11回製造産業技術協同組合通常総会
先日(5月11日)に第11回製造産業技術協同組合通常総会が執り行われました。 懇親会では塩崎泰久先生にご臨席賜り、にぎやかな会となりました。 -
新制度での実習生の入国が始まりました(2018/4/29、30)
昨年11月に施行されました。新技能実習法の下 当組合でも新制度での入国が本格的に始まりました。 3年間充実した実習生活を送ってください。この中に3号での再入国は何人出るでしょうか。 -
2017年9月~2018年1月入国の方の大洲での研修会(2017/2/24-25)
2017年9月-2018年1月入国の方の大洲での研修会が行われました 組合の決まりや、専門の勉強に加え、日本の文化を学ぶということで茶道研修をしました 今回は、ミャンマーの方、カンボジアの方、ベトナムの方と多文化交流があり、夜のリレー大会では国別対... -
新年を祝う会(2018/2/18)
JR松山駅近くのホテルサンルートで新年のお祝いをしました。 松山周辺の実習生の方々が多かったです。 -
第43期生 29人の配属(2018/2/16)
第43期生29人の配属がありました。今回はベトナムの方13人、ミャンマーの方16人と初めてベトナムの方が少ない入国となりました。講習中は講習センターが多文化地域となっておりました。 -
第20期生 14人帰国(2018/01/22)
第20期生 14人が帰国しました。 全員ハノイまで帰国しました。 3年間お疲れ様でした。 -
第19期生 15人帰国(2017/12/01)
第19期生15人が帰国しました。 今回の15人は、たくさんの皆さんが3号で入国しますね。また、会いましょう。 -
ベトナムの実習生を対象 玉掛の講習(2017/11/30-12/03)
2017/11/30-12/3 ・ 12/9-10 ベトナムの実習生を対象に、玉掛の講習を実施いたしました。 37名の参加で全員合格しました。